お金

理学療法士は楽天で本を買うのがオススメ!一度ルールを覚えてしまえば最低でも5%オフ!

賢明な皆様におかれましては、

理学療法士協会費を楽天カードで支払い、

さらに楽天銀行+楽天証券口座を開設し、普通預金金利0.1%をゲットしていることと存じます。

そして、恥ずかしながら私も最近知ったんですが、楽天は本も安く買えます

結構楽天サービスを使っていたつもりなのに、なぜか本だけはアマゾンで買っていた自分を猛省。

高価な専門書を買うことが多い理学療法士は、楽天で少しでも安く買うのがオススメです。

この記事ではその方法を紹介します。

楽天カード+楽天銀行+楽天ブックス(楽天kobo)+楽天市場アプリ使用で最低でも5%オフで買える!

専門書は高い。

レビューを見て「あ、これいいな」とか、先輩に勧められて、とかでいっちょ買ってみようかと思い、その本の値段を調べてみたとき。

そっとページを閉じたり、おもむろにブックマークを開いてみたり・・・。

そんな「勉強したいのに本の値段がジャマをする」という、勤勉な理学療法士の皆様の悩みを解決するのが楽天です。

上記見出しの通り、楽天サービスを使うだけで最低でも5%オフで本or電子書籍が買えます

そのカラクリは、SPU(スーパーポイントアッププログラム )。

楽天サービスを使うことで、楽天市場でのポイント還元率をどんどん上げていきますよ、というプログラムです。
(SPU1倍=1%のポイント還元です)

じゃあどうやったら最低でも5%オフで買えるかいうと、以下の条件を達成することです。

通常購入分1倍

楽天カード2倍

楽天カード+楽天銀行で1倍

楽天ブックスまたは楽天koboで0.5倍

楽天市場アプリからの購入で0.5倍※

とりたてて難しいところはありません。

楽天カードを使って買い物をするだけで、すでに3倍のSPUになっています。

あとは楽天カードの引き落とし先を楽天銀行口座に設定するだけで+1倍のSPU4倍。

順番が前後しますが、楽天市場アプリを使って購入することでSPUが0.5倍になります。

※今まではSPU1倍だったんですが、2019年7月1日から0.5倍に下がってしまうので、その条件で書いてます

楽天市場アプリは正直使いにくいです。

なので私はウェブページで検索して買い物かごに入れた後、購入手続きだけをアプリでやってます。

そして楽天ブックス(楽天がやってる本屋)、楽天kobo(楽天がやってる電子書籍ストア)です。

ここで買えばSPU0.5倍です。

ちょっと注意が必要なのは、SPU0.5倍の達成条件が月1回1000円以上の買い物という点ですかね。

(専門書で1000円以下のものなんて多分ないと思いますが念のため)

あと、上記はあくまで『最低でも5%オフで買う方法』です。

楽天ブックス、楽天kobo以外の本屋さんも楽天市場内にあるので、検索してみてそっちの方がポイント倍率が高ければ、当然そっちで買うほうがおトクですよ!

楽天マラソン、楽天スーパーセールを活用したらもっと安く買えます

ご存知の通り、楽天マラソンや楽天スーパーセールのときに買えば、買った店舗数に比例してSPUが上がっていきます

楽天マラソンと楽天スーパーセールのどちらかはほぼ毎月開催されているので、他に楽天市場で買い物をする予定があるときは、キャンペーンを狙って買うとさらに安く買えます。

ごちゃごちゃ面倒くさい!と思ったら、0と5の付く日に買ってください。5%オフになります

楽天銀行口座を開設したり、楽天市場アプリを使ったり、楽天マラソンなんかを待ったり、ごちゃごちゃ面倒くさいよ!という人にも朗報です。

0と5の付く日は、エントリーすれば通常購入1倍+楽天カード2倍+キャンペーン特典でポイント+2倍=5%オフで買えます。

ただこの2倍はSPU対象外なので、その月に楽天市場で他の買い物をしても、SPU5倍にはなっていません。

もちろん上記の条件を達成していれば、SPU5倍+2倍=7%オフです

通常購入1倍+楽天カード2倍以外のポイントは期間限定ポイントになるので注意

ただ注意が必要なのが、通常購入1倍+楽天カード2倍以外のポイントは期間限定ポイントになってしまうことです。

期間限定ポイントはよく忘れて失効してしまうので、コンビニで買い物をするときに使ってしまうのがオススメです。

私は楽天payアプリでポイントを使っています。

楽天Edyと違って事前にチャージの必要がないので手軽でいいですよ。

惜しむらくは、Edyに比べて楽天payは使えるコンビニが限られることです。

2019年6月16日時点で使えるコンビニはローソン(100円ローソン含む)、ファミリーマート、ミニストップです。

買い方だけではアレなんで、理学療法士にオススメの本も紹介しておきます

どちらも日本離床学会の本です。

誰も教えてくれないコツがここにある! フィジカルアセスメント完全攻略Book

実践!早期離床完全マニュアル―新しい呼吸ケアの考え方
(学会HPの書籍ページにもう情報が載っていないので、楽天ブックスのページをリンクしています)

※最新版の寝たきりゼロへ進化 中実践!離床完全マニュアル2が出ています

私が病院から訪問看護ステーションに転職してからのバイブルです。

ただ、病院(回復期メインだけど一応亜急性期~地域包括ケア病棟もある病院にいました)にいるうちにこれを読んでもっと勉強しておけばよかったと後悔しているので、今病院に勤めている人にも絶対オススメです。

ここのセミナーもめちゃくちゃ分かりやすいのでオススメです!
(私は学会会員です)